Sculptris , 123D Design , Blenderを考える
Sculptrisで作成したデータがどうしても1シェルにならない(ノ△・。)
というメールを頂きました。解決までのお話しをひとつ。
1:新規作成(※シンメトリーモードON)▼クリックで拡大
2:新規オブジェクト追加(ctrl+N)▼クリックで拡大
(シンメトリーモードONのままなので2つの玉が現れる)
3:Symmetry OFF ▼クリックで拡大
4:.objでエクスポート
…とまあここまでは良い。ここからが問題です。
実はこのままだと、シェルの数は3。
3Dプリント用データのシェル数は1。
さてどうする。
いちばんカンタンな方法は、Magicsで.stlに変換する
しかしこれはいかんせん有料ソフトですので
「フリーソフトでモデリング」のブログカテゴリから外れてしまう。
Blenderに取り込んでブーリアンかなあ〜、、と思っていたら、
お客様が教えてくださいました!
スカルプトリスで球を2個集めたものは
123D Designではコンバインできませんでしたが、
123D上で別々の球を2個集めればコンバインが可能でした。
。+゜・.。*(人´Å`)ステキ*。.・゜+。
そこで
スカルプトリスで「顔」「胴体」「脚」と分けて作り、
.obj→.stlと変換して123D Designでコンバインをしたら一体化できました。
(ただし、結合面のメッシュを単純にしておく必要あり)
・・・ということでした、ありがとうございます!
みなさんも、疑問点や、上手くいかなくて
作業が止まってしまった・゚・(つД`)・゚・なんていう事があれば
出来る限り力になりたいと思ってますので、お気軽に相談してみてくださいね。
こちらのブログも参考になります
山中
スカルプトリスで3Dプリント Vol.1
スカルプトリスで3Dプリント Vol.2
スカルプトリスで3Dプリント Vol.3
スカルプトリスで3Dプリント Vol.4
スカルプトリスで3Dプリント Vol.5
スカルプトリスで3Dプリント Vol.6